浪速松楓会

ケアは、おもしろい。

「ありのままの自分でいたい。ありのままの自分を受けとめてほしい」。
あなたは、こんな願いを持ったことはありますか?何歳になっても、どんなことをしていても、どんなところに住んでいても、みんな、自分の「居場所」を求めています。
ただ、経済的な状況や、身体の状態により「居場所」が見つけづらくなっている人がたくさんいます。ケアの仕事は、暮らしの支援を通じて「居場所づくり」のお手伝いをする仕事だと私たちは考えています。これは、簡単ではないけど、おもしろい。
一緒に、ケアに向き合っていける方を募集しています。

ありのままで、夢中になれる場所

私たちが向き合う相手は、みんな違います。土いじりが好きな人。お酒が好きな人。歌は嫌いな人。昔は学校の先生をしていた人……。私たちがケアで目指すことは、そんな一人ひとりの居場所をつくること。そのためには、職員みずから、本音で感じたこと、心からこうしたいと思えることを考え、行動し、夢中になれる職場が必要と考えています。

そんな職場環境をつくるために、以下の考え方・行動の仕方を大切にしたいと考えています。

職員の声

  • 「自分らしくはたらく」を支える

  • 「長くはたらく」を支える

  • 「成長」を支える

  • 「楽しく」を支える

職員の声

介護の仕事が未経験でも応募できますか?

はい。未経験の方が難しい場合もありますが、おおむね可能です。法人が運営する専門スクールを通して無料で介護の資格を取得することもできます。

何歳ぐらいの人が多いですか?

多い順で言うと、1位 30代、2位 40代、3位 20代、4位 50代、5位 60代、6位 10代、7位 70代になります。若い世代が比較的多いのが特徴です。

子どもが生まれた場合の支援はありますか?

2点あります。1つ目は育休制度で、お子様が2歳になるまで休暇を取得できます。2つ目は職員のために法人内で運営してる保育園です。早出・遅出の時間まで対応でき、料金も通常より安くご利用いただけます。

扶養の範囲内での勤務はできますか?

はい。勤務時間は可能な限りご都合に合わせて柔軟に対応しております。

応募・お問い合わせ